浜名湖産
どうまん蟹
会員登録で、
いつでも全品5%off
幻のカニ
浜名湖産どうまん蟹
浜名湖産のドウマン蟹は、ノコギリガザミとも呼ばれる希少なカニです。こちらは浜名湖の特産品で、非常に硬い甲羅に身を包み、濃厚な甘味と独特な磯の香りを持っています。
浜名湖の温暖な気候に淡水と海水が混ざりあう汽水域で生息しており、その日の天候や漁獲状況によって運任せになることが多いため「幻の蟹」として知られています。

食通の間では、カニの中でも一番カニらしい蟹として好まれています。
特にオスのドウマン蟹は大きなハサミを持ち、挟む力は「1トン」を超えると言われています。指を挟まれると骨にまで達するほどの力があります。
そのため、食べる際には注意が必要です。

どうまん蟹の食べ方
- ❶ 硬い甲羅を外す。
- ❷ 蟹のハサミを取り除きます。

- ❸ おなかの袴を取り、身を二つに割ります。
- ❹ エラ(甲羅を外すと両側にある灰色のビラビラとした部分)を取り除きます。
※ 食べられませんので必ず取り除いてください。

- ❺ 身を取り出します。
※ 身は濃厚で甘みがあり、蟹味噌もとっても美味しいです。

濃厚な甘味と磯の香りが際立つ
冷凍 幻のカニ「浜名湖産どうまん蟹」茹で済み【SOLD OUT】

- 商品名
- 【送料込み】冷凍 幻のカニ「浜名湖産どうまん蟹」茹で済み
- 販売単位
- 1匹
- 内容量
- 生体時 500g~600g
- 価格
- 賞味期限
- 着日含めて、冷凍30日間
※出来るだけお早めにお召し上がりください。 - お届け状態
- 冷凍便でお届け
※会員の方は注文画面でIDとパスワードを入力してログインしてください。